【今だったら?】高橋名人の「あの名言」に今に通じるものを感じることに
【今だったら?】高橋名人の「あの名言」に今に通じるものを感じることに
30年後に証明された直感「ゲームは1日1時間」高橋名人が今なお伝え続けたいこと「やめさせればいいという話ではなく」
(出典:CHANTO WEB) |
画像提供依頼:人物写真(できればファミコン名人としての全盛期のもの)の画像提供をお願いします。(2016年1月) 高橋名人(たかはしめいじん、1959年〈昭和34年〉5月23日 – )は日本のプロゲーマー、ゲームプレゼンター、実業家。血液型はO型。ファミコン全盛期にハドソン所属のファミコン名人として一世を風靡し、歌手としても活動した。本名は高橋…
83キロバイト (11,267 語) – 2024年5月9日 (木) 01:39
|
1 朝一から閉店までφ ★ :2024/05/09(木) 12:31:59.76 ID:2q9R2M6Q9.net
2024.05.08
「うまくなりたいのはわかる。でも、1日中はプレイしてほしくない」、ゲームソフトのメーカーに籍を置く高橋名人は苦悩しながら、「ゲームは1日1時間」と子どもたちに語りかけました。この声はいま、スマホやタブレットに時間を忙殺される子どもにも当てはまるかもしれません。(全4回中の2回)
「ゲームは1時間」名人の言葉に業界も猛反発
──「16連射」で大ブームを巻き起こした高橋名人。ハドソンの販促をしながら、「名人」として全国をまわりながら考えたことを教えてください。ブームの盛り上がりにともない、ファミコンを苦い目で見る親も増えてきたのでは?
高橋名人:ゲームと子どもたちについては、ずっと考え続けていました。
ファミコン以前、インベーダーゲームができるインベーダーハウス(現在のゲームセンター)が全国に乱立しましたが、薄暗い店内、不良の溜まり場というイメージの悪さのため、PTAから小中学生は立ち入り禁止にされました。
そんな中、小中学生がそれまで自由にできなかったゲームがファミコンによって、家庭でできるようになり、時間を忘れて熱中しました。
ただ、親御さんにとってゲームは「勉強の敵」なので、なんとかいい方向に持っていかないといけない。問題になる前に、企業として何か対応を打ち出さないとまずい、ということになりました。
──「ソフトを売ればいい」ではなく、子どもたちへの影響を長期的な視野でとらえていたのですね。
高橋名人:はい。ただ、やはりゲーム業界を盛り上げなければいけないところもあり、難しかったです。
全国キャラバン1年目の1985年、鹿児島から始まり、福岡県のダイエーでのイベントではゲーム大会参加者以外の観客数も一気に増えました。そこで、いまこそ思いきって何か言わなきゃと、「ゲームは1日1時間に」と語りかけたんです。
ただ、時間で区切ってゲームをやめよう、と言っても子どもは聞いてくれないので、工夫しました。
「みんな、ゲーム上手くなりたいだろう。それには、頭がシャキッとさえているときに30分、1時間だけ集中して上手いプレイを記憶するのがいい」と伝えました。「長くダラダラとプレイしても、下手なプレイしか記憶できないから上達しないよ」とも言いました。
── 集中力は大切ですね。でも、ゲーム会社でゲームを売る人がそんなことを言い出すなんてと、驚かれませんでしたか?
高橋名人:何を言い出すんだと、まず問屋さんから怒られましたね。ゲーム会社の人間が「ゲームするな」と受け取られちゃって。翌日に役員会が開かれて、「高橋が何か言い出したらしい」と、話し合いになりました。
すると社長が、「ゲーム=不良みたいなイメージもあるから、企業としてきちんとした姿勢を示したほうがいい」と後押ししてくれたんです。それで、僕が言った内容を5か条の標語にして、ゲームソフトのマニュアルに掲載したりしました。
その5か条の標語はこちらです。
ゲームは一日一時間
外で遊ぼう元気良く
僕らの仕事はもちろん勉強
成績上がればゲームも楽しい
僕らは未来の社会人!
── 短期的な利益を考えると「何を言い出すんだ!」となりますが、ゲームが長く愛される存在になるには、これくらいの発想の転換が必要なんでしょうね。この出来事はゲーム販促の全国キャラバンが始まった年のことですよね。
===== 後略 =====
全文は下記URLで